| 
             アサルトベストは、対テロ用ベストと使用目的が異なる。 
            選択基準は、 
             
             中途半端なサイズの無駄なポケットがないこと 
             軽くて丈夫なこと 
             背中側に何もついていないこと(=ベルゲンを背負うのに邪魔になるポーチがないこと) 
             防水素材で通気性に優れていること 
             
            などだが、DPM SASアサルトベストは全ての基準を満たしている。 
             
            何よりもありがたいのが、両胸のラージジップポケットで、内臓のホルスターにはミドルサイズのハンドガン(45やFNハイパワーなど)を収納できる。他にも撃ち終って空になったマガジンを放りこむ、防弾パネルを突っ込む、MREを収納するなど様々な目的に利用できる。 
             
            軽いのも魅力で、一度使うとベルトキットやウェビングを使いたくなくなる。 
             
            唯一の問題と言えるのが、マガジンポーチのファステックスファスナー。よく練習しないと素早いマガジンチェンジは難しい。この問題は、対テロベスト風にベルクロを縫い付けると克服できるが、ベルクロは薮漕ぎなどのハードな取り扱いに弱く、大切な装備を無くしてしまうだろう。結局アサルトベストにはファステックスが一番適している。 
             
            ≪アサルトコンバットベスト≫ 
            官給品と全く同じ性能の同じメーカー製で、ミルスペックタグがないタイプ。 
            黒・OD・デザートの3種類から指定できる。黒タイプは、CT系コースで使えるだろうし、セキュリティ用としても使えるだろう。 
             
            ≪PLCEコマンダーチェストリグ≫ 
            胸に背負うベスト風のベルトキット。 
            マガジンポーチ×3、ユーティリティーポーチ×2、大型マップポーチ×1という内容で、ベルトキットの容量不足を補うための装備。本来はベルトキットの上に装着する。単独で使う場合は、水筒をどのように携帯するか工夫する必要がある。ベルゲンなしの作戦行動では、キャメルバックと併用すると良い。専用のラジオポーチ(別売り)があり、ヨークに増設できる。 
            サバイバルゲームなど荷物の少ない状況では重宝するだろうが、FRコースで使うには容量が足りない。 
             
             
             
            ※ ご質問・お問い合わせはBBSから受け付けています ※ 
             
            ※ カタログから購入できます。 
            
             
             |